刺すヒアルロン酸でほうれい線がピーン!となるマイクロ二ドルはどれ?
刺すヒアルロン酸でほうれい線対策ができるのは?
刺すヒアルロン酸のマイクロニードルパッチでほうれい線ケアもできます。
ほうれい線は老け見えの代表的な悩みの一つ。普通の化粧品を使ったりマッサージを一生懸命やってもあまり変化がなかったり、と中々消えてくれないもの。
そんなほうれい線を即効で目立たなくするのが美容クリニックのヒアルロン酸注射です。
深く刻まれたほうれい線には効果的でしょう。
でも意外に副作用があるのがヒアルロン酸注射。
。しこり
。腫れ
・赤み
・壊死
・皮膚の色の変化
・内出血
・アレルギー
などの心配があります。
特に怖いのが組織の壊死。これはヒアルロン酸が血管内部に入り込んで血流を邪魔することで起こります。
目の近くに注入した場合は失明などの副作用もあります。
料金は1本で1万円前後から10万円前後とクリニックやヒアルロン酸の種類によって大きく違います。
ほうれい線になると高めになるかもしれませんね。
まだほうれい線が浅いうちはマイクロニードルパッチの方が安上がり。
マイクロニードルの刺すヒアルロン酸の価格は1か月分で4千円前後から1万円前後なのでクリニックよりも格安。
しかもわざわざ出かけなくても通販で購入して自宅で好きな時にセルフケアができます。
ほうれい線におすすめの刺すヒアルロン酸パッチ
ほうれい線はシワと違い皮膚のたるみも関わってるのでたるみに効果的な成分を含んだものでケアする必要がなります。
ヒアルロン酸だけでなく、少なくても
・成長因子
・プラセンタ
・ビタミンC
・コラーゲン
などの成分が入ってるマイクロノードルパッチがおすすめ。
これを満たしているのが【ヒアロディ―プパッチ】です。
北の快適工房から発売中のヒアロディ―プパッチには
・EGF(成長因子)
・FGF(成長因子)
・加水分解コラーゲン
・プラセンタエキス
・ビタミンC誘導体
が入っています。
そのほか、アデノシン、コエンザイムQ10なども配合してるのでほうれい線対策に効果的です。
特にFGFという成長因子は皮膚の深い部分にある線維芽細胞を刺激してコラーゲンを始めエラスチンやヒアルロン酸を増やすように活性化します。
ハリ成分の減少でおこった皮膚のたるみの改善に役立つでしょう。
プラセンタエキストビタミンCは万能の美肌成分。特にビタミンCはハリの元になるコラーゲンの生成をサポートします。
このようにヒアロディ―プパッチにはほうれい線を解消させるために必要な成分が微小なサイズのニードルに凝縮されています。
シートの形状は法令線ン貼りやすいサイズと形。
浅いシワのように1回でふっくらというわけにはいかないかもしれませんが、継続使用することで内側からハリがよみがえり目立たなくなっていくことが期待できます。
なにより0.2ミリの長さのニードルがびっしりと並んでて貼るだけで角質層の奥まで刺さるので成分がダイレクトに導入できます。
塗るスキンケアでは入ってるか入ってないかわかりにくかった成分もマイクロニードルなら確実です。
ヒアロディープパッチの全成分
ヒアルロン酸Na、グリセリン、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス(ウマ由来)、アデノシン、マンニトール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アスコルビン酸Na、トコフェロール、レチノール、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、ユビキノン、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、レシチン、ダイズ油、リン酸Na、ヒト遺伝子組換ポリペプチド-11
関連ページ
- 刺すヒアルロン酸シートの価格比較
- マイクロニードルでできた刺すヒアルロン酸シートで通販購入できるメーカーの価格を比較しています。
- 刺すヒアルロン酸シートの成分
- 刺すヒアルロン酸シートはマイクロニードルでできた針が並んだシートです。針の成分はヒアルロン酸だけではありません。どんな成分がニードルの中に含まれているのか確認しました。
- 刺すヒアルロン酸シートの針の長さ
- マイクロニードルでできた刺すヒアルロン酸シートでメーカーによって違の針(ニードル)の長さを比較しています。